| 
            
             | 
            
              | 
            
            
            
              
                
                  
                  
                    - 第10回 福岡女子大学産学官技術交流会
 
                    「生活の水の安全を守る女性たち」を開催します
                     -  きれいな水や自然が豊かな水環境は、私たちの生活の基盤となるものです。
                    
-  しかしながら、土地利用が高度化しているわが国では、河川等の水環境は常に汚染のリスクにさらされており、水辺の生物などの自然環境もさまざまな影響を受けています。また、この水環境から取水している水道も常に安全上の懸念が生じています。
 
                     このため、河川の上流から下流、海域までの水環境や水道の水源から蛇口までの間において、安全を確保するための取り組みが重要となっています。 
                     今回の技術交流会では、水環境や水道水の安全を守るために働いている女性に集まっていただき、現状と課題、将来の構想、夢などについて語っていただきます。
                    -  皆様のご来場をお待ちしております。
                    
- 日 時:平成24年11月30日(水) 14時40分~18時00分
 
                    場 所:福岡女子大学 大学会館2階 大ホール 
                        (福岡市東区香住ヶ丘1-1-1) アクセスはこちら   
                     
                     14:50~ 基調講演「水道水の安全を考える」 
                       厚生労働省 国立保健医療科学院 生活環境研究部上席主任研究官 浅見真理 氏 
                      
                     15:30~ 講演 
                       ①「安全な水道水への福岡市の取り組み」 
                          福岡市水道局 浄水部水道水質センター 水源水質係長   山本珠恵 氏 
                       ②「水源における水質保全の取り組み」 
                          独立行政法人水資源機構 筑後川局福岡導水管理室主幹   近藤佐知子 氏 
                       ③「海域環境の現状と課題」 
                          福岡女子大学 国際文理学部教授             山田真知子 
                       ④「企業における水質分析」 
                          日鉄住金環境株式会社 環境テクノ事業本部 
                          北九州センター化学分析グループリーダー         宮﨑照美 氏 
                       ⑤「水道水質に関する制度」 
                          厚生労働省 健康局水道課水道水質管理室 室長補佐    豊住朝子 氏 
                     
                     17:30~ パネルディスカッション「生活の水の安全を守る」 
                      
                    ※終了後、大学会館1階にて、「意見交換会」(参加費1,000円。食事?飲物付)を開催します。 
                     (研究紹介ポスターも展示) 
                     
                    対 象:どなたでもご参加いただけます。 
                    受講料:無料 
                    主 催:福岡女子大学 地域連携センター 
                    共 催:国公私立大コンソーシアム?福岡 
                    後 援:厚生労働省、福岡県、福岡市水道局、(社)日本水道協会 
                    申込方法:ハガキ、FAXのいずれかに、住所、氏名、電話番号、年齢、意見交換会参加希望の場合はその旨をご記入のうえ、お申込みください。電話でのお申込みも受け付けております。 
                     
                     チラシ兼参加申込書はこちら   
                      
                     【申込先】福岡女子大学 地域連携センター 産学官地域連携部門 
                          住所:〒813-8529 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1 
                          TEL:092-661-2411  FAX:092-661-2420 
                       
                   | 
                 
              
             
             | 
            
           
        
       
       |