主要研究業績(平成10年度以降のもの)
○ 『<道徳>は教えられるのか』(<きょういく>のエポケー第3巻)、土戸敏彦編集、
教育開発研究所、2003年のうち、第U章−2「<道徳>を教えるとはどういうことか」、
コラムB「自己実現」、コラムD「自由」の3項目を分担執筆。
○ 「知識習得のための諸条件に関する一考察」、福岡女子大学文学部紀要『文藝と思想』
第67号、2003年。
○ 「学習における『本気』とシナプス可塑性」、福岡女子大学文学部紀要『文藝と思想』
第66号、2002年。
○ 「教育課程改革と精神科学の概念―知識を習得するとはどのようなことか―」、福岡女子大学
文学部紀要『文藝と思想』第65号、2001年。
○ 「Gegenstaende und Methoden der Geisteswissenschaften und deren Ideen. Zur Verstehens-
theorie bei Dilthey und Schleiermacher」、福岡女子大学文学部紀要『文藝と思想』第63号、
1999年。
○ 「ボーフム大学ディルタイ研究所と精神科学の歴史と理論」、『教育哲学研究』第78号、1998年。