福岡女子大学 文学部 国文学科 | 福岡女子大学TOPページ |
※平成27年、新大学院研究科(修士課程)が開設されました。 平成29年4月から、博士後期課程が開設されます。 福岡女子大学大学院 人文社会科学研究科 言語文化専攻 日本言語文化コース についてのご案内は こちら 日本文学・日本語学・日本史・日本語教育学など、日本の言語文化の分野を
くわしくは募集要項にて。
大学院文学研究科 国文学専攻 |
福岡女子大学大学院文学研究科修士課程国文学専攻は、社会の急速な変化に伴う諸問題に人文学の立場から柔軟かつ大胆に対処できる豊かな識見・想像力・指導力を持つ人材を育てるために、平成5年(1993)に設置されました。以来、日本文学や日本語に関する高度な専門知識と応用力を備えた、教育・研究の実践力を持つ人材を養成してきました。
県内外の社会人研修・学位(修士)取得の機関として
大学院の長期履修制度について 就業している人、出産・介護等の事由のある人で、本大学院への進学を希望する人は、福岡女子大学大学院の長期履修制度を利用することができます。詳しくは、『大学院 履修の手引き』をご参照ください(あるいは、本学教務企画班におたずねください)。 |
研修を終えて 瓜生 道代 文学研究科国文学専攻・平成16年3月修了 現在私は、県立高校で国語科の教諭として勤務している。… 教師としての勤務もある年数を過ぎると、何か抗いがたい障壁 のようなものをどうしても感じるもので、特に高校教育の根本で もある教科の指導力については深刻といっても良い程である。 また、そう感じなければ進歩もない。これを打破する方法は人に よって様々だろうが、私にとってはこの研修が突破口を見出す一 つのあり方だったのだと思う。研修も終わりに近づいた今、その 問題をうまくクリアできたのかと聞かれると、私には答える自信 はない。なぜなら、学べば学ぶ程自己の非力を思い知らされ、 私の悩みも深化していったから。 しかし、だからこそこの2年間は実に意義深いものであった と断言出来るし、また、将来においてもきっとそのように思い返 すに違いない。それほどに貴重な2年間であったと確信している。 (『福岡女子大学広報』No.64 2004.3.) |
|
(参考例)現在の人文社会科学研究科 入試情報 ◎大学院のカリキュラム、入試方法、過去問などについての質問は 本学アドミッションセンターへお問い合わせください。 令和4年現在、「夏季入試」(8月)と「春季入試」(2月)が実施 されていますので、出願・試験日程にご注意ください。 -------------------------------------------------------------------- ◇(参考)平成26年度 文学研究科 国文学専攻修士課程 入試日程 (大学院一般選抜・社会人特別選抜・外国人特別学生選抜 :同日) 予定 秋季試験 平成25年 9月28日(土) 願書受付期間 25年9月2日(月)〜9月5日(木)17時まで必着 春季試験 平成26年 3月 1日(土) 願書受付期間 26年1月21日(火)〜1月24日(金)17時まで必着 ※なお、留学生などの出願資格によっては、事前審査書類提出 (例年では秋季試験分を8月、春季試験分を1月に受付予定) を必要とする場合があります。(入試要項参照) 必要書類、試験科目など、詳しくは、 「平成26年度 福岡女子大学大学院文学研究科 課程案内 (付) 学生募集要項・入学願書」にあり、ご希望の方に配布します。
※その他、受験に関する情報 大学へのアクセス 地図・アクセス をご参照ください。(大学ホームページTOP)
|